8.26.2011

ドライのフラワーアレンジメント

ライムグリーンになったアナベルをドライフラワーにしました。
吊り下げ式と花瓶に少しだけ水を入れてドライフラワーにする方法の両方を試しましたが
結果はどちらも同じように仕上がりました。


今年はドライフラワーをたくさん作りました。
ラベンダーからはじまり、アリウム、サルビア、花オレガノやアジサイ。
それぞれのドライフラワーを別々のキャニスターやジャグなどに飾っていたのですが
先日買ったきたバスケットに出来上がったアナベルのドライフラワーを
飾っているときにふと閃きました。
ドライフラワーを色々まとめてフラワーアレンジメント風にすれば
どんな感じになるだろうと。


ひとつの種類のドライフラワーをひとつの入れ物にいれて飾っていたときより
断然こちらの方が素敵でした。
ドライフラワーでもこんなにも豪華になるものなんですね。
ちょっと作りすぎたかな~と思っていたのですが、いっぱい作って良かった~♪

2 件のコメント:

  1. こんにちは
    アナベルのドライ♪ 
    並んで吊るしてある姿も綺麗ですね。

    わ~豪華な存在感! 渋めの色合いがいい感じにまとまって
    ステキなカゴに仕上がりましたね~♪

    返信削除
  2. Lalaさん、おはようございます。

    Lalaさんところでもハーブを吊るされていましたよね。
    サンルーム+南部のお天気があればすぐ乾いちゃうんでしょうね~。
    ところで今回のアイリーンでしたっけ?心配ですね。
    Lalaさんのところは大丈夫?だと思いますが、
    被害が大きくならないことを祈ります。

    ドライはどれも渋い色になるので何を合わせても
    まとまるものなのかも知れませんね。
    お庭から摘んできた花が一番好きです。
    長く楽しめるドライはエライですね。
    (駄洒落のつもりではないのですが。笑)

    返信削除