7.19.2011

アガパンサス

裏庭にもフロントガーデンにも夏の花がたくさん咲いているのですが、
なかなか紹介できていません。
旅行の投稿をすこしの間お休みしてお庭の話題を。

白いアガパンサスが咲き始めました。
ブルーのアガパンサスはまだ咲いていませんが、
去年の開花の時よりずいぶん花が増えて見ごたえがでてきました。

ガーデンセンターでは開花しているアガパンサスが売られていますが、
かなり高価な花ですよね?
値段にびっくりして(笑)諦めたのですが、その後この花の球根を買いました。
球根を植えて2年以上かかりましたが、やっとガーデンセンターで売られているものに近い
状態になってくれました。
種から育てると花が咲くまでに5~6年かかるそうで、
それはちょっと待ちくたびれそうですが、2年ぐらいなら待てますよね。

オランダ名はアフリカゆり。南アフリカが原産だからですね。
一輪の花を眺めると確かにゆりのような純潔な花です。

下から覗き込んで見ました。
花全体は花火みたいに咲いています。

ブルーのアガパンサスの花を紹介できる頃に
この白はまん丸で咲いてくれてるかな~。



2 件のコメント:

  1. レンガとグリーンの蔦のプライ―ベーとガーデンいいですね。
    好きな花や雑貨と過ごす時間は至福の時ですね。
    夏といえどもこちらから見ると避暑地のような涼しさなんでしょうね。
    満開のアガパンサス、想像がつきませんが、ワクワクです!

    返信削除
  2. ミズさん、おはようございま~す。

    レンガに這わせているグリーンがもう少し大きくなって欲しい
    のですが、じっと我慢です~。
    ミズさんのお庭のように壁を全部を蔓で隠してしまわずに
    レンガもちょろっと見えるよう剪定したいなと思っています。
    ここは日当たりが悪いので雑貨が多いのですが、
    オランダ人にはこのコーナーが人気なんです。
    こんなに雑貨を飾っているお庭が珍しいのかもしれません。

    こちらの夏は申し訳ないほど過ごしやすいです。
    ず~と最高気温20度が続いています。
    満開のアガパンサスは遠くから見ると大きなアリウムっぽいかな?

    返信削除