7.10.2011

ベルギー旅行 ゲント6 アレイン・ハウス

アレイン・ハウスは昔の生活を紹介する博物館です。
展示されているものが可愛くて、私にとってはとてもツボな博物館でした。


キッチン。どうやって使うんだろう。お料理するのも、お手入れするのも大変そう。

このサクソニー柄のピッチャー、私の持っているのに似てる~。

おもちゃ。よく出来ています。

↓本物に見えますが、子供のおままごと用でちっちゃかったです。
昔だから当たり前ですが、おもちゃでも陶器製なんですよ。
子供も手荒には扱えませんね。(笑)

薬屋さん。可愛い陶器のポットに薬が入っていたのですね。

レジのデザインも綺麗。

駄菓子屋さん。

コーヒー屋さん。

理容店。昔は理容店とカフェがひとつだったそうです。
待ち時間はコーヒーやビールを飲んでという具合だったようです。

理容店の棚。

60~70年代。


左側のモンチッチ、まったく同じ洋服をきたモンチッチを私も持ってました!

私が子供の頃のものが博物館にあるってことは私ももうそういう年ですか~。

2 件のコメント:

  1. lunaさんこんばんは〜
    朝、コメントを入れかけて消してしまい...いつもこんなことばかりやっています ^-^;
    パソ、本当に初心者で最低限のことだけ教えてもらいぽちぽちとやっています。

    ↓の名物の飴、屋台全部がこの飴だけというのがかわいくて楽しい ♪
    おしゃれな女性も買っていますね。
    博物館も楽しそうです。
    まるでミニチュアのよう。。。
    薬局素敵ですね。こんなビンも欲しくなる。
    モンチッチ流行りましたね。
    lunaさんの子供の時でしたか。
    うちは息子達が幼い時... (年ばればれ ^-^)
    三人に買えなくてなんちゃってモンチッチでした〜
    なつかしい !

    返信削除
  2. ちゃまさん、こんばんは。

    Blogger(私のブログ)がときどきおかしくなって
    コメントがなかなか残せないときがあるようです。。。
    何度もすみませんでした。

    主人がね、飴大好きなんですよ。(笑)
    ゲント名物となると買ってみたくなりますよね。
    また紹介しますが、飴屋さんでまたこの飴を買いました。

    博物館の中の薬局、豪華でした~。
    昔は薬も高かったのでしょうね。

    モンチッチ、懐かしいでしょ~。
    夏用と冬用のお洋服とブランコも持っていました。
    後はりかちゃん人形♪
    着せ替え人形も好きだったな。

    返信削除